美幌林業館「きてらす」☆冬も遊べる室内木育施設
こんにちは、オホーツク発掘ブログ事務局です。
美幌町の木材生産活動や森林の機能を紹介し、カラマツの良さを地域内外に知ってもらうための施設として昭和63年に開設された美幌林業館。
今回の「オホーツクAI☆地域の魅力」では、木とふれあい、心をはぐくむ木育施設として、JR美幌駅2階にリニューアルオープンした美幌林業館「きてらす」をご紹介します。
「きてらす」は、『木にみんなが集まる「テラス」、木がみんなを明るく「照らす」という思い。そしてみんなで来てくださいの「キテ」の響き』から付けられた愛称で、一般公募により決まったものです。

美幌林業館「きてらす」のコンビネーション遊具
館内は4つのゾーンに分かれていて、木のぬくもりや香りを感じられる遊具や内装には、美幌産の木材がふんだんに使われています。
「わくわくゾーン」にあるコンビネーション遊具は、すべり台やトンネル、吊り橋、トランポリンなど、思いきり体を動かす事ができるアスレチック機能を備えた大型の遊具で、美幌町のオリジナルだそう。また、キッチンセットや木の食器が揃ったままごとハウス、2万5千個の木の玉を使った木のプールも大人気です。
さらに、積み木や車、ゲームなどの木のおもちゃがたくさんある「ふれあいゾーン」、0歳から2歳児が安心して遊べる「よちよちゾーン」も。授乳室やおむつ替えコーナーも用意されていますよ。
☆詳しくはこちらをご覧ください。
▼美幌林業館「きてらす」:美幌町HP
窓辺にあるカフェのような「休憩ゾーン」は、飲食もOKです。寒い冬でもゆっくりと安心して遊べる「きてらす」へ、ぜひ足を運んでみてくださいね。
★美幌町のそのほかの情報はこちら!
▼2014美幌峠初日の出フェスティバル☆名物販売も!
▼峠の湯びほろ☆ドーム風呂や露天風呂など多彩な温泉
2015年の更新は、本日が最後になります。今年も1年、オホーツク発掘ブログをご覧いただきまして、ありがとうございました。来年もどうぞよろしくお願いいたします!
※美幌林業館「きてらす」の地図はこちら!
「Google Maps(グーグルマップ)」