網走セーリング協会☆「オホーツク海上がっこう」
こんにちは、オホーツク発掘ブログ事務局です。
今回の「オホーツクAI☆地域の魅力」では、網走市で水上レジャースポーツの普及活動をしている網走セーリング協会をご紹介します。

セーリング風景
また、オホーツクの自然と水上レジャーの魅力を子どもたちに伝えるべく、小学生のカヌー川下り、自然体験学習会、防災講習会、安全講習会などの企画や協力も。
さらに、毎年「海の日」には、地元・近隣の一般者向けに、ヨットを楽しみながらマナーも学べる「オホーツク海上がっこう体験乗船会」を開いています。21回目の今年は7月19日(日)に開催。午前(9:00から11:00)と午後(14:00から16:00)の2回に分けて行われます。
大型クルージングヨットの沿岸セーリング(小学生以上、15歳以下は保護者同伴)や小型ディンギーの網走湖畔セーリング(高校生以上)のほか、ロープワーク教室もあります。受付は「みなと観光交流センター」(道の駅「流氷街道網走」)特設会場で、参加費は無料です。
☆詳しくはこちらをご覧ください。
▼網走セーリング協会HP
網走セーリング協会では、会員も募集しているそう。この機会に、ヨットセーリングを体験してみませんか?
★網走市のそのほかの情報はこちら!
▼網走ビール「桜桃の雫」☆地元産さくらんぼの発泡酒
▼第1回オホーツク網走マラソン☆3/23エントリー開始
※「オホーツク海上がっこう体験乗船会」の会場の地図はこちら!
「Google Maps(グーグルマップ)」